美貌録

とにかく、思うことを何も気にせず、淡々と、書いてみる。

戦場のピアニスト

戦場のピアニスト
エイドリアン・ブロディ ウワディスワフ・シュピルマン ロマン・ポランスキー トーマス・クレッチマン

アミューズソフトエンタテインメント 2003-08-22
売り上げランキング : 3,876
おすすめ平均

Amazonで詳しく見る
by G-Tools

切ない映画だった。
主人公は決して強い人ではない。
戦争と言う非日常的なことが、日常に襲い掛かってきた、一般人ではない一般人の不幸と、その後。

シュピルマンはポーランドに住むユダヤ人だ。
丁度ドイツが侵攻して迫害された時の話。
ユダヤ人の虐殺シーンは目を覆う所が多く、それでも、彼がピアノを通してなにか世の中を変えるのではないかとか、英雄になるのではないかと、思いながら見ていた。
しかし、彼は逃げるだけだった。

運よく命拾いした彼は、ゲットーに入れられ、そして、逃げ出し、ポーランド人にかまってもらった。そこで恋愛が起きるわけでもない。ただ、逃げ、そしてその先に彼は何を見ていたんだろう?彼は、何の未来を夢見ていたんだろう?夢なんて見てられなかったんだろうか。ただ、生きる為に。

目の前でポーランド人がドイツの病院や消防署を狙う。彼は、自分が狙われていないか、自分が見つからないか声を潜めるだけだ。それが、多分、人間の普通なのだろう。私たちは映画にヒーローを求めすぎている。奇跡を求めすぎている。

とはいっても、生きていること自体が奇跡だが。

これは実話を基にしたものだという。彼はヒーローになる気なんてさらさらないのだろう。最後、彼を助けたドイツ人の将校が、弟に「僕はシュピルマンを助けた」と命乞いをする。

ここでも、余りにも淡白な終わり方で、それが心を打った。悲しかった。彼に感謝はする。でも、何も出来ない。そして、彼はソ連の収容所で亡くなったという。そして、ピアノ。


なんのための戦争なんだろう?
誰かが、誰かを支配して、
隣の家の人の死体が街中に転がっていて
それを無視しなくては生き延びれない、
彼らはどんな未来を描いたのだろう?

シュピルマンのひげが伸び、生き延びる事に精一杯な姿は、神々しくもあった。命さえあれば。生きていく事があれば。広い野原に、安心して座れると言う、平和があれば。

望む物なんて多くないんだ、きっと。
友達は戦った。彼は、戦わなかった。
なんだろう、悲しかった。


平和ボケ、といわれても、意味が解からない私たちは
爆撃が耳元でならないこと、生きている未来がまだあることに、感謝するべきなのだ。